2021-01-01から1年間の記事一覧

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その十五

岩波文庫198ページ「しかあれば、参学の雲水、かならず勤学(きんがく)なるべし、容易にせしは不是(ふし)なり、勤学なりしは仏祖なり。おほよそ心不可得とは、画餅(わひん)一枚を買弄(まいろう)して、一口に咬著嚼尽(こうじゃしゃくじん)するをいふ…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その十四

岩波文庫197ページ「おほよそ徳山それよりのちも、させる発明ありともみえず、たゞあらあらしき造次(ぞうじ)のみなり。ひさしく龍潭にとぶらひせば頭角触折(とうかくしょくせつ)することもあらまし、頷珠(がんしゅ)を正伝する時節にもあはまし。わづか…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その十三

岩波文庫197ページ「かくのごとくいはんに、徳山いふことあらばよし、いふことなからんには、婆子さらに徳山のためにいふべし。たゞ払袖(ほっしゅう)してさる、そでのなかに蜂(はち)ありともおぼえず。徳山も、「われはいふことあたはず、老婆わがために…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その十二

岩波文庫196、197ページ「恁麼(いんも)いはんに、徳山さだめて擬議すべし。当恁麼時(とういんもじ)、もちひ三枚を拈じて徳山に度与(つうよ)すべし。徳山とらんと擬せんとき、婆子いふべし、「過去心不可得、現在心不可得、未来心不可得」。 もし又徳山…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その十一

岩波文庫196ページ「婆子もし徳山とはん、「現在心不可得、過去心不可得、未来心不可得。いまもちひをしていづれの心をか点ぜんとする」。かくのごとくとはんに、婆子すなはち徳山にむかつていふべし、「和尚はたゞもちひの心(しん)を点ずべからずとのみし…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その十

岩波文庫196ページ「こゝろみに徳山にかはりていふべし、婆子まさしく恁麼問著(いんももんじゃ)せんに、徳山すなはち婆子にむかひていふべし、「恁麼則你莫与吾売餅(恁麼ならば則ち你(なんじ)吾が与(ため)に餅を売ること莫(なか)れ)」。 もし徳山…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その九

岩波文庫195ページ「かくのごとくいひて、徳山の問をえて、徳山にむかうていふこと道是(どうし)ならば、婆子まことにその人なりといふことあらはるべし。問著(もんじゃ)たとひありとも、いまだ道処あらず。むかしよりいまだ一語をも道著せざるをその人と…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その八

岩波文庫195ページ「現在大宋国にある雲衲霞袂(うんのうかべい)、いたづらに徳山の対不得(ついふて)をわらひ、婆子が霊利(りんり)なることをほむるは、いとはかなかるべし、おろかなるなり。そのゆゑは、婆子を疑著(ぎじゃ)する、ゆゑなきにあらず。…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その七

岩波文庫194ページ「婆子そのとき徳山を杜口(とく)せしむとも、実にその人なること、いまださだめがたし。そのゆゑは、「心不可得」のことばをききては、「心、うべからず、心、あるべからず」とのみおもひて、かくのごとくとふ。徳山もし丈夫(じょうふ)…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その六

岩波文庫194ページ「つらつらこの婆子(ばす)と徳山と相見(しょうけん)する因縁をおもへば、徳山のむかしあきらめざることは、いまきこゆるところなり。龍潭をみしよりのちも、なほ婆子を怕却(はきゃ)しつべし。なほこれ参学の晩進なり、超証の古仏にあ…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その五

岩波文庫193、194ページ「うらむべし、数百軸(すはくじく)の釈主、数十年(すじゅうねん)の講者(こうじゃ)、わづかに弊婆の一問をうるに、たちまちに負処に墮して、祇対におよばざること。正師をみると正師に師承せると、正法をきけると、いまだ正法を…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その四

岩波文庫191~193ページ「ときに鑑講師(かんこうじ)とふ。「なんぢはこれなに人ぞ」。 婆子(ぼす)いはく、「われは買餅(まいひん)の老婆子なり」。 徳山いはく、「わがためにもちひをうるべし」。 婆子いはく、「和尚もちひをかうてなにかせん」。 徳…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その三

岩波文庫191ページ「あるとき、南方に嫡々相承(ちゃくちゃくそうじょう)の無上仏法あることをききて、いきどほりにたへず、教書(きょうしょ)をたづさへて山川をわたりゆく。ちなみに龍潭(りゅうたん)の信禅師の会にあへり。かの会に投ぜんとおもむく、…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その二

岩波文庫191ページ「その験(げん)ちかきにあり、いはゆる徳山宣鑑(とくざんせんがん)禅師、そのかみ金剛般若経をあきらめたりと自称す、あるいは周金剛王と自称す。ことに青龍疏(しょうりゅうしょ)をよくせりと称ず。さらに十二担の書籍(しょじゃく)…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 心不可得その一

心不可得(しんふかとく)の巻に入る。 岩波文庫190ページ「釈迦牟尼仏言(のたまわく)、「過去心不可得(かこしんふかとく)、現在心不可得(げんざいしんふかとく)、未来心不可得(みらいしんふかとく)」。これ仏祖の参究なり。不可得裏に過去現在未来…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その二十一

前回で一顆明珠の巻は終わり。 大宇宙、目の前のこの現実の世界は明るく輝く珠なのだ。大宇宙の一部である我々も従って明るく輝く珠なのだ。本来の姿は明るく輝く珠なのだ。 しかし、利得、欲望、思惑など頭の中の考えに憑りつかれ、本来の姿を見失い、真実…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その二十

岩波文庫188、189ページ「しかあれども、われもなんぢも、いかなるかこれ明珠、いかなるかこれ明珠にあらざるとしらざる百思百不思(ひゃくしひゃくふし)は、明々(めいめい)の草料(そうりょう)をむすびきたれども、玄沙の法道によりて、明珠なりける身…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十九

岩波文庫188ページ「愛せざらんや、明珠かくのごとくの彩光きはまりなきなり。彩々光々(さいさいこうこう)の片々条々は尽十方界の功徳(くどく)なり。たれかこれを攙奪(ざんだつ)せん。行市(あんし)に塼(かわら)をなぐる人あらず、六道(ろくどう)…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十八

岩波文庫187、188ページ「即是恁麼(きぜいんも)は、尽十方界にてある一顆明珠なり。しかあればすなはち、転不転(てんふてん)のおもてをかへゆくににたれども、すなはち明珠なり。まさにたまはかくありけるとしる、すなはちこれ明珠なり。明珠はかくのご…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十七

岩波文庫187ページ「正当恁麼時(しょうとういんもじ)、あるいは虚空(こくう)にかかり、衣裏(えり)にかかる、あるいは頷下(がんか)にをさめ、髻中(けちゅう)にをさむる、みな尽十方世界一顆明珠なり。ころものうらにかかるを様子(ようす)とせり、…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十六

岩波文庫186、187ページ「しかあればすなはち、この明珠の有如無始(うにょむし)は無端(むたん)なり。尽十方世界一顆明珠なり、両顆三顆といはず。全身これ一隻(いっしゃく)の正法眼(しょうぼうげん)なり、全身これ真実体(しんじつたい)なり、全身…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十五

岩波文庫186ページ「「玄沙曰、知、汝向黒山鬼窟裏作活計」。しるべし、日面月面(にちめんがちめん)は往古(おうこ)よりいまだ不換(ふかん)なり。日面は日面とともに共出(ぐしゅつ)す、月面は月面とともに共出するゆゑに、若六月道正是時、不可道我姓…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十四

岩波文庫185、186ページ「古仏為汝説(こぶついにょせつ)するには異類中行(いるいちゅうぎょう)なり。しばらく廻光返照(ういこうへんしょう)すべし、幾箇枚(きこまい)の用会作麼(ようういそも)かある。試道(しどう)するには、乳餅(しゅうひん)…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十三

岩波文庫185ページ「僧曰、尽十方世界是一顆明珠、用会作麼(ようういそも)。いふべし騎賊馬逐賊(きぞくばちくぞく。賊馬(ぞくば)に騎(のっ)て賊(ぞく)を逐(お)ふ)なり。」 僧が言った「大宇宙は輝く一つの珠です。理解してどうしようというので…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十二

岩波文庫185ページ「「玄沙来日問其、尽十方世界是一顆明珠、汝作麼生会」。これは道取す、昨日説定法(さくじつせつじょうほう)なる、今日二枚をかりて出気(すいき)す。今日不定法(こんにちせつふじょほう)なり、推倒昨日点頭笑(すいとうさくじつてん…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十一

岩波文庫185ページ「いはゆるの道得(どうて)を道取するに、玄沙の道(どう)は「尽十方世界是一顆明珠、用会作麼(ようういそも)」なり。この道取は、仏は仏に嗣(し)し、祖は祖に嗣し、玄沙は玄沙に嗣する道得なり。嗣せざらんと回避(ういひ)せんに、…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その十

岩波文庫184、185ページ「「学人如何会得(がくにんしゅおういて)」。この道取は、たとひ僧の弄業識(ろうごっしき)に相似(そうじ)せりとも、大用現(だいようげん)、是大軌則(ぜたいきそく)なり。すすみて一尺水(いっしゃくすい)、一尺波(いっし…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その九

「「是一顆珠(ぜいっかめいしゅ)」は、いまだ名にあらざれども道得(どうて)なり、これを名に認(にん)じきたることあり。一顆珠は、直須万年(じきしゅばんねん)なり。亙古未了(かんこみりょう)なるに、亙今到来(かんことうらい)なり。身今(しん…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その八

「「尽十方(じんじっぽう)」といふは、逐物為己(ちくもついこ)、逐己為物(ちくこいもつ)(物を逐(お)ひて己(おのれ)と為し、己を逐ひて物と為す)の未休(みきゅう)なり。情生智隔(じょうしょうちきゃく、情生ずれば智隔たる)を隔(きゃく)と…

正法眼蔵がなければ死んでいた 私にとっての正法眼蔵 一顆明珠その七

岩波文庫183、184ページ「いま道取(どうしゅ)する尽十方世界是一顆明珠、はじめて玄沙にあり。その宗旨(そうし)は、尽十方世界は、広大にあらず微小(みしょう)にあらず、方円(ほうえん)にあらず、中正(ちゅうしょう)にあらず、活鱍々(かつぱつぱ…